「スマートフォンでお読みになる場合は、画面を横向きにすることをおすすめします。」

Weでは、"今流れている~Current Topics~"をもとに、日本語を学ぶ世界の人たちとディスカッションする機会があります。

プロローグ

日本神話には「国生み(くにうみ)」という国土創世の物語があります。「国生み神話」ともいいます。

この「国生み」を、万物創生の根本を為す特別な神々「別天津神(ことあまつがみ)」たちから命じられたのが、伊邪那岐(イザナギ)、伊邪那美(イザナミ)という夫婦の神さまです。

夫婦は、「別天津神」たちから与えられた「天沼矛(あめのぬぼこ)」「天浮橋(あめのうきはし)」に立ち、渾沌とした地上を掻き混ぜました。

そして矛から滴り落ちたものが積もって「淤能碁呂島(おのごろじま)」となりそれが日本列島の始まりとなります。

そしてこの「国生み」の話の後には「神生み(かみうみ)」の物語が続きます。

In Japanese mythology, there is a story of the creation of a land called "Kuni-Umi"(birth of the country). It is also called the "Kuni-umi-Shinwa" myth.

The "Kuni-Umi" was commanded by the "Kotoamatsu-gami (Kotoamatsu-gods)" special deities responsible for creating all things, to a couple, "Izanagi and Izanami."

The couple stood on the "Ameno-ukihashi Bridge" and stirred up the chaos on earth with the "Amenu no Nuboko," a spear given to them by the "Kotoamatsu-gami."

The drops that fell from the spear accumulated to form "Onogoro Island," which was the beginning of the Japanese archipelago.

The story of "Kuni-Umi" is followed by the story of "Kami Umi" (the birth of the gods).

このブログで登場する人物「Izanami (いざ波)」と「Izanagi (イザ凪)」はこの日本の神話から由来します。
The characters "Izanami" and "Izanagi" in this blog are derived from this Japanese myth.

音声を聴いてウォーミングアップ

クリックするとプロのナレーターによる英語と日本語が聴けます

キーワード&サマリー

English 日本語 English Example Sentence
日本語の例文
national sport 国技 Sumo is the national sport of Japan.
相撲は日本の国技です。
history 歴史 Sumo is a traditional Japanese culture with a long history.
相撲は長い歴史を持つ日本の伝統文化です。
divisions 階級 There are six divisions of sumo wrestlers separated according to their strength.
力士の力量に応じた6つの階級があります。
rank Yokozuna is the highest rank.
横綱は最高位です。
dignity 品格 Dignity is required for a yokozuna.
横綱には品格が求められます。
strength 力量 Strength is also required for a yokozuna.
横綱には力量も必要です。
technique Developing a superior technique is important.
優れた技を身に付けることが大切です。
consideration 気遣い Care and respect for the loser is also important.
敗者への気遣いや敬意も大切な要素です。
discipline 修行 Japanese culture can be described as a discipline meant to improve one's spirituality.
日本の文化は精神性を高める修行です。
etiquette 作法 The tea ceremony is a practice to entertain others and improve one's character through etiquette.
茶道は作法を通じて相手をもてなす心を学ぶ場です。
performance 成績 Caring for others leads to good performance in team competitions.
人を思いやる気持ちは団体競技で好成績につながります。
spirituality 精神性 Japanese culture aims to improve spirituality and become a person of dignity through sports and lessons.
日本の文化はスポーツや習い事を通じて精神性を高め、品格のある人物を目指す修行とも言えます。
sincerity 誠意 Both the host and the guest of the tea ceremony should give their sincerity to the event.
茶会の主と客どちらも誠意を尽くすべきだという意味です。
customer service 接客 This awareness permeates the Japanese people and can be seen in various situations, including customer service.
この意識は日本人に浸透し、接客をはじめ、さまざまな場面で見られます。

記事を読んでリーディングスキルをみにつけましょう!

Izanami (いざ波)

国技と言われる相撲は1500年以上の歴史があるとされ、その長い歴史の中で様式化され、伝統文化になりました。力士の力量に応じた6つの階級があります。

Sumo, considered the national sport, has a history of more than 1,500 years, and over this long history it has become both a stylized and a traditional culture. There are six divisions of sumo wrestlers separated according to their strength.

Izanagi (いざ凪)

最上位の階級は幕内と呼ばれます。その中でもランクがあり、最高位は横綱です。

The highest division is called makuuchi. There are ranks within the makuuchi divisions, with yokozuna being the highest.


Izanami (いざ波)

横綱になれるのは、良い成績を積み上げた力士のみです。しかし、強いだけでもなれません。

Only a rikishi (wrestler) with a good record can become yokozuna. However, being strong is not enough to become a yokozuna.

Izanagi (いざ凪)

横綱にふさわしいかどうかは横綱審議会が決めます。その規定には「品格、力量が抜群であること」とあります。

The Yokozuna Council decides whether a rikishi is fit to be a yokozuna. Its rules state that a yokozuna must have “outstanding dignity and strength.”


Izanami (いざ波)

品格は横綱になった後も求められます。

Dignity is required even after becoming yokozuna.

Izanagi (いざ凪)

勝負に勝てばよいのではなく、小細工をせず堂々と勝つことが求められます。

It is not enough to just win the bout; they must also win with dignity and without tricks.


Izanami (いざ波)

また、勝っても土俵上で喜びを表してはいけません。敗者への気遣いや敬意も大切な要素です。

Also, even if you win, do not show joy in the ring. Care and respect for the loser is also important.

Izanagi (いざ凪)

モンゴル出身の横綱が大事な一番に勝利した時にガッツポーズをして、ひんしゅくを買ったことがありました。

A yokozuna from Mongolia once made a fist pump when he won an important match, and that brought a lot of disapproval frowns.


Izanami (いざ波)

1964年の東京オリンピックの柔道決勝で日本人選手に勝ったオランダの選手は、興奮したファンの歓喜を手で制して、日本人に大きな感動を与えました。

The Dutch wrestler who defeated a Japanese wrestler in the judo final of the 1964 Tokyo Olympics greatly impressed the Japanese as he gestured with his hands to calm down overwhelmingly excited Dutch fans.

Izanagi (いざ凪)

日本文化の修行は「心技体」のバランスが大切とされます。自身の精神力と優れた技、健康的な体を鍛え、さらに他者を思いやる心を養います。

Japanese cultural training emphasizes the importance of a balance between “mind, technique, and body.” It cultivates oneʼs own mental strength, develops a superior technique, and a healthy body. In addition to consideration for others.


Izanami (いざ波)

相手を思いやる姿勢は、日本人スポーツ選手のインタビューでもよく見られます。

This attitude of consideration for others is often seen in interviews with Japanese athletes.

Izanagi (いざ凪)

勝者のほとんどが、「この勝利は、皆さんのサポートのおかげです」と言います。これは決まり文句でなく、選手は心からそう思っているのです。

Most of the winners say, “This victory is thanks to your support.” This is not a cliché; the players truly believe it.


Izanami (いざ波)

人を思いやる気持ちは、オリンピックなどの団体競技で好成績につながります。

Caring for others leads to good performance in team competitions, such as in the Olympic events.

Izanagi (いざ凪)

個々の成績がふるわなくても、仲間を失望させたくないという気持ちから、実力以上の力を発揮するアスリートは少なくありません。

Many athletes, even if their individual performance is inferior, perform better because they do not want to disappoint their peers.


Izanami (いざ波)

柔道、剣道、合気道などの武道や、茶道、華道などの日本文化の多くに「道」がついています。

The word “dou” (training) is attached to many aspects of Japanese culture, including martial arts such as judo, kendo, and aikido, as well as sado (tea ceremony) and kado.

Izanagi (いざ凪)

日本の文化は、スポーツや習い事を通じて精神性を高め、品格のある人物を目指す修行とも言えます。

Japanese culture can be described as a discipline meant to improve oneʼs spirituality and become a person of dignity through sports and lessons.


Izanami (いざ波)

例えば、茶道は単に茶を味わうことが目的ではありません。茶の作法を通じて相手をもてなし、人格を磨く修行です。

For example, the tea ceremony is not just about tasting tea. It is a practice to entertain others and improve oneʼs character through the tea ceremony etiquette.

Izanagi (いざ凪)

茶の世界には「一期一会」という言葉があります。茶会は生涯に一度だと考え、茶会の主と客どちらも誠意を尽くすべきだという意味です。

In the world of tea ceremony, there is a saying, “once-in-a-lifetime chance.” It means that a tea ceremony is considered to be a once-in-a-lifetime event, and that both the host and the guest of the tea ceremony should give their sincerity to the event.


Izanami (いざ波)

この意識は日本人に浸透し、接客をはじめ、さまざまな場面で見られます。

This awareness permeates the Japanese people and can be seen in various situations, including customer service.

Izanagi (いざ凪)

人を思いやる文化は、ものづくりに心を込める日本人の精神性にもつながっていると言えるでしょう。

The culture of caring for others is also connected to the Japanese mentality of putting oneʼs heart and soul into creating products.


最後に、英語だけで聞いてみましょう!

これで、英語のみのオーディオを理解できます

外国人クラスメイトと共にこの話題で盛り上がりましょう!


We Languages」では、今流れている"Current Topics"をもとにして英語授業を展開しています。コンテンツパートナーである月刊誌「Hiragana Times」を使用し日本語を学ぶ外国人生徒と同じクラス、同じコンテンツの上でディスカッションするリアルなコミュニケーションの機会が提供されています。リアリティーの中で英語を活用しありのままの日本を英語で説明する能力が高まり真の実力が身につきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です