2023-01-11BLOGwe 英語で日本を発信シリーズ [The Power of “Incense” to Dispel Evil Spirits / 邪気を払う「お香」の力]The scent is an alluring thing. It makes us want to get close to people who smell good or wander into places w […]
2022-12-12BLOGwe ’’WE’’ wish you a Merry Christmas!街中はすでにクリスマスイルミネーションでキラキラしていますね! 皆様は今年のクリスマスをどう過ごされますか? イルミネーションを見に行く方や、ちょっとおしゃれなディナーに行く方、おうちで家族とプレゼント交換をする方など様 […]
2022-12-10NEWSwe We 年末年始休業のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。WE Languagesカスタマーサポートは本年度の業務を、2022年12月28日(木)18時をもちまして、以下を年末年始休業期間とさせていただきます。 年末年始休業期 […]
2022-12-06NEWSwe 世界照準の日本語教師【スーパー日本語講師】養成講座 受付中!英語を活用し日本語と日本文化を教える職業 最短3ヶ月でデビュー グローバル時代を迎えて英語を学ぶ人は世界的に急増していますが、その一方で、日本の文化や日本語に興味を持つコアな外国人も増えています。日本語教育はこれまで、文 […]
2022-06-15NEWSwe 帰国子女プログラムfor G4 – G5 (小学5, 6年生) / G6 – G7 (中学 1, 2年生) 英語圏の小学校、中学校で習う主要な3つのスキル、ライティング、リーディング、スピーキングを現地校スタイルのまま日本にいながら学習す […]
2022-06-14BLOGwe 「スピードラーニング」より「スローラーニング」若い頃、海外武者修行から帰国した私は、たまたまご縁をいただいた大阪市内の「英会話スクール」でアルバイト勤務を始めました。 平成になったばかりの頃でした。 日本経済は、バブルの後半に差し掛かっており、「円高不況」という声も […]
2022-06-13NEWSwe “Teaching is Learning” 教えることは学ぶこと。「カルチャーセッション」が人気です。昨今Weでは、「進化版ホビングリッシュ」として、外国と方と共に新しい知識や感覚を得る「カルチャー・セッション」が人気です。 直近では、オフラインでWe日本語スクールの板倉コーチによる「花札セッション」を行いました。 日本 […]
2022-05-09BLOGwe Weコミュニケーション論「会話」と「対話」「ディスカッション」「ディベート」・・その違いは? 『会話』と『対話』、『ディスカッション』と『ディベート』、そして『ネゴシエーション』。 これらは全てコミュニケーションのスタイル。どれが重要ではなく、 […]
2022-04-06BLOGwe 日本人がはじめて英語に出合った時。日本人、初めて英語と出合う。 日本人が初めて英語と出会ったのは、いつだと思いますか? ペリーが黒船で来た時? ジョン万次郎が帰国した時? 実は、それよりもっともっと前の1600年です。 関ヶ原の戦いの年ですね。 つまり、 […]
2022-03-01BLOGwe スゴイ日本人をつくっていた江戸時代今、私たちの国、日本には、整った教育システムがあります。 保育所、幼稚園からはじまって、小学校、中学校、高校、大学。そして、さらに特別な何かを学びたいと思えば、Weのような語学スクールを含めた専門の学校も存在します。 こ […]